昨日のインプラント症例(インプラントブリッジ)
今日は水曜日なので休診日です。
月曜日、火曜日ともにインプラントオペがありましたがそのうちの1症例を紹介します。
紹介するインプラントは左下567の3本欠損です。
計画としては
①3本のインプラントを入れる
②2本のインプラントでブリッジ
③部分入れ歯をする というのが考えられます。
患者さんは入れ歯は考えていないということなので①か②になります。
今回はいろいろ他にも前歯の審美治療も希望だったので②の2本のインプラントでブリッジにしました。
術前のレントゲンです。

術後のレントゲンです。

手前のインプラントと奥のインプラントの長さが違うのがおわかりでしょうか??
手前は長いですよね。これはインプラントオペ後に既に歯茎からインプラントが見えてる状態です。
奥は歯茎の中にインプラントを隠してる状態です。
いわゆる1回法と2回法というものです。
奥のインプラントを支える骨が少なくなっておりインプラントと同時に骨作りをしています。(GBR)
そのため作った骨が固まるまではそっとしておきたいのでインプラントは刺激が加わらないように歯茎の中に隠しているのです。
これから約3ヶ月程度まってから2次オペ~インプラントの型採りという流れになります。
月曜日、火曜日ともにインプラントオペがありましたがそのうちの1症例を紹介します。
紹介するインプラントは左下567の3本欠損です。
計画としては
①3本のインプラントを入れる
②2本のインプラントでブリッジ
③部分入れ歯をする というのが考えられます。
患者さんは入れ歯は考えていないということなので①か②になります。
今回はいろいろ他にも前歯の審美治療も希望だったので②の2本のインプラントでブリッジにしました。
術前のレントゲンです。

術後のレントゲンです。

手前のインプラントと奥のインプラントの長さが違うのがおわかりでしょうか??
手前は長いですよね。これはインプラントオペ後に既に歯茎からインプラントが見えてる状態です。
奥は歯茎の中にインプラントを隠してる状態です。
いわゆる1回法と2回法というものです。
奥のインプラントを支える骨が少なくなっておりインプラントと同時に骨作りをしています。(GBR)
そのため作った骨が固まるまではそっとしておきたいのでインプラントは刺激が加わらないように歯茎の中に隠しているのです。
これから約3ヶ月程度まってから2次オペ~インプラントの型採りという流れになります。
日比谷歯科 歯周病治療/インプラントセンター:https://www.implant-hibiyashika.com
電話:03-3880-8148
住所:〒121-0011 東京都足立区中央本町5-7-17 セントラル商事ビル
最寄り駅:東武スカイツリーライン「梅島駅」より徒歩10分