インプラントの治療計画(本数)について
インプラントの治療計画なんですが歯がないところにインプラントを入れればいいというわけではありません。
患者さんによって本数は変わってきます。
まず第一に治療費の問題。
周りの歯の状況。(隣の歯、噛む相手の歯、反対側の歯・・・)
歯周病、根の病気があるか・・・など
同じ条件の欠損状態でも様々なことを考えた上で治療計画は患者さまごとに考えていきます。
たとえば・・・このケース

右上3本が欠損しています。
治療計画としては・・・患者さんの希望は一番は入れ歯は避けたいということで。
①インプラント3本

②インプラント2本でブリッジ

の2パターンを提案しました。
どちらの治療内容でも問題なく噛むことは可能です。
体感できる違いもそれほどないことでしょう。
大きな違いは「費用」 「壊れたときの対応のしやすさ」 「インプラントへの負担のかかり方」ではないでしょうか?
2本ですと単純計算で1本に対して1.5倍の力がかかります。
その分、耐久性も低下する可能性もあります。
そのかわり費用が安く済みます。
それと万が一壊れてしまったときに2本ですと修理が複雑になりやすいです。
3本ですと1本壊れてもブリッジで対応できたりすることが多いので万が一のときは楽です。
・・・あまり壊れたときのことを話すドクターはいないと思うのですが、私はこのようなケースは説明するようにしています。
今回は最終的には②の計画でインプラント2本でブリッジを患者さんは選択されました。
ただし・・・このケースは良く見ると長年右上の歯がなかったので右下の歯が延びてきています。
これに対する処置も必要です。

このように長年歯がないのを放置しておくと治療内容も複雑になってしまいます。
不具合を感じていなくても放置することはもっとも良くないことです。
患者さんによって本数は変わってきます。
まず第一に治療費の問題。
周りの歯の状況。(隣の歯、噛む相手の歯、反対側の歯・・・)
歯周病、根の病気があるか・・・など
同じ条件の欠損状態でも様々なことを考えた上で治療計画は患者さまごとに考えていきます。
たとえば・・・このケース

右上3本が欠損しています。
治療計画としては・・・患者さんの希望は一番は入れ歯は避けたいということで。
①インプラント3本

②インプラント2本でブリッジ

の2パターンを提案しました。
どちらの治療内容でも問題なく噛むことは可能です。
体感できる違いもそれほどないことでしょう。
大きな違いは「費用」 「壊れたときの対応のしやすさ」 「インプラントへの負担のかかり方」ではないでしょうか?
2本ですと単純計算で1本に対して1.5倍の力がかかります。
その分、耐久性も低下する可能性もあります。
そのかわり費用が安く済みます。
それと万が一壊れてしまったときに2本ですと修理が複雑になりやすいです。
3本ですと1本壊れてもブリッジで対応できたりすることが多いので万が一のときは楽です。
・・・あまり壊れたときのことを話すドクターはいないと思うのですが、私はこのようなケースは説明するようにしています。
今回は最終的には②の計画でインプラント2本でブリッジを患者さんは選択されました。
ただし・・・このケースは良く見ると長年右上の歯がなかったので右下の歯が延びてきています。
これに対する処置も必要です。

このように長年歯がないのを放置しておくと治療内容も複雑になってしまいます。
不具合を感じていなくても放置することはもっとも良くないことです。
日比谷歯科 歯周病治療/インプラントセンター:https://www.implant-hibiyashika.com
電話:03-3880-8148
住所:〒121-0011 東京都足立区中央本町5-7-17 セントラル商事ビル
最寄り駅:東武スカイツリーライン「梅島駅」より徒歩10分