前歯部インプラントの術後写真
今日の症例はいつもオペの紹介ばかりなので今日はインプラント終了後の写真を紹介したいと思います。
まずは術前の写真です。

患者さんは以前、ブリッジを使っていましたがそのブリッジが壊れてしまったということで来院されました。
治療計画としてはもう一度ブリッジをするかインプラントにするかの2つになります。
もしブリッジですともともとのブリッジよりも大きくしなければいけない必要があったのでさらに2本なんでもない歯を削ることになります。
インプラントであれば歯がないところにインプラントを入れるだけです。
削る削らないというのも大事ですがもし今回、セラミックでブリッジを作ると50~60万程度の金額がかかります。
インプラントですとブリッジよりは多少金額がプラスになりますが少しの金額を足すだけで歯を2本も削ることが避けられます。
これは金額以上に大きなメリットになると思います。
しかももし次にブリッジが壊れてしまったら・・・かなり大掛かりな修理になるのは想像がつくと思います。
術後の写真です。治療終了後2年経過しています。

見た目はインプラントとはわからないのではないでしょうか?
患者さんも満足です。
専門的に厳しく診れば歯茎にオペの後が少し見えますが普通の人は全くわかりません。
これからもこのようにインプラントが終了したケースも紹介するようにしますのでお楽しみにしてください。
まずは術前の写真です。

患者さんは以前、ブリッジを使っていましたがそのブリッジが壊れてしまったということで来院されました。
治療計画としてはもう一度ブリッジをするかインプラントにするかの2つになります。
もしブリッジですともともとのブリッジよりも大きくしなければいけない必要があったのでさらに2本なんでもない歯を削ることになります。
インプラントであれば歯がないところにインプラントを入れるだけです。
削る削らないというのも大事ですがもし今回、セラミックでブリッジを作ると50~60万程度の金額がかかります。
インプラントですとブリッジよりは多少金額がプラスになりますが少しの金額を足すだけで歯を2本も削ることが避けられます。
これは金額以上に大きなメリットになると思います。
しかももし次にブリッジが壊れてしまったら・・・かなり大掛かりな修理になるのは想像がつくと思います。
術後の写真です。治療終了後2年経過しています。

見た目はインプラントとはわからないのではないでしょうか?
患者さんも満足です。
専門的に厳しく診れば歯茎にオペの後が少し見えますが普通の人は全くわかりません。
これからもこのようにインプラントが終了したケースも紹介するようにしますのでお楽しみにしてください。
日比谷歯科 歯周病治療/インプラントセンター:https://www.implant-hibiyashika.com
電話:03-3880-8148
住所:〒121-0011 東京都足立区中央本町5-7-17 セントラル商事ビル
最寄り駅:東武スカイツリーライン「梅島駅」より徒歩10分