下顎前歯のインプラント
今日は下の前歯のインプラントの紹介です。
オペの紹介ではなくインプラントが終了したので術前術後の写真を比較してみたいと思います。
治療内容は下の前歯のインプラントです。
通常は下の前歯は最も骨が薄くインプラントが難しい場所とされています。
インプラントよりもブリッジで対応することが多いかもしれません。
ただ患者さんはブリッジで周りの健康な歯を削るのは頑なに拒否しました。
しかも周りの歯も歯周病の影響からがっちりとした強い歯ではありませんでした。
ここに削ってブリッジで負担をかけてしまうと長持ちしないことは明確でした。
ただインプラントも難しい場所でした・・・。
前の先生は歯周病の診断もつけられずインプラントも無理ということで何も治療はしてくれなかったそうです・・・。
その影響からか私が診たときはすでに1本抜歯しなければいけない状況でした。
治療計画は患者さんの希望にあわせてインプラントで進め、まずは歯周病で失った骨を作るところから始まりました。
骨を作っても下の前歯はもともと骨が薄いところです・・・
あまり太いインプラントは入れられません。
そこで当院ではこのようなケースではXive(ザイブ)といわれるドイツのインプラントを使用しています。
このインプラントのいいところは直径が3.2ミリと通常のインプラントよりも細いインプラントがラインナップされてるところです。
私はこのインプラントを下の前歯や骨が細く通常のインプラントが難しいケースに使用しています。
実際の治療結果です。
まずは術前の写真です。

術後の写真です。

細かいところまで見ると歯茎の再生がもうひとつのところもありますが患者さんは十分満足でした。
術後のレントゲンです。

このように通常では無理といわれたインプラントでも可能な場合もたくさんありますのでお悩みの方はご相談ください。
オペの紹介ではなくインプラントが終了したので術前術後の写真を比較してみたいと思います。
治療内容は下の前歯のインプラントです。
通常は下の前歯は最も骨が薄くインプラントが難しい場所とされています。
インプラントよりもブリッジで対応することが多いかもしれません。
ただ患者さんはブリッジで周りの健康な歯を削るのは頑なに拒否しました。
しかも周りの歯も歯周病の影響からがっちりとした強い歯ではありませんでした。
ここに削ってブリッジで負担をかけてしまうと長持ちしないことは明確でした。
ただインプラントも難しい場所でした・・・。
前の先生は歯周病の診断もつけられずインプラントも無理ということで何も治療はしてくれなかったそうです・・・。
その影響からか私が診たときはすでに1本抜歯しなければいけない状況でした。
治療計画は患者さんの希望にあわせてインプラントで進め、まずは歯周病で失った骨を作るところから始まりました。
骨を作っても下の前歯はもともと骨が薄いところです・・・
あまり太いインプラントは入れられません。
そこで当院ではこのようなケースではXive(ザイブ)といわれるドイツのインプラントを使用しています。
このインプラントのいいところは直径が3.2ミリと通常のインプラントよりも細いインプラントがラインナップされてるところです。
私はこのインプラントを下の前歯や骨が細く通常のインプラントが難しいケースに使用しています。
実際の治療結果です。
まずは術前の写真です。

術後の写真です。

細かいところまで見ると歯茎の再生がもうひとつのところもありますが患者さんは十分満足でした。
術後のレントゲンです。

このように通常では無理といわれたインプラントでも可能な場合もたくさんありますのでお悩みの方はご相談ください。
日比谷歯科 歯周病治療/インプラントセンター:https://www.implant-hibiyashika.com
電話:03-3880-8148
住所:〒121-0011 東京都足立区中央本町5-7-17 セントラル商事ビル
最寄り駅:東武スカイツリーライン「梅島駅」より徒歩10分